2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月の ほおずき

11月も終わりにきました 畑では冬野菜が青々と育ってます 傍らで夏のかたずけの中に ほおずき がまだまだ よ 言ってます 貰って帰り飾ってます

シーズン 到来

収穫の秋 を終え新米が出回る季節です わんこの飼い主は 餅好きで年中食べても 飽きないそうです で涼しくなると作ります 今季初めて 頂いた「ひめのもち」で作りました キメ細やかないいお餅ができました 「ひめのもち」はお餅そのもの を言うのかと思って…

あくしゅ

「おかやまハンドメイドフェスタ」へ行ってキャシー中島さんに 握手をしてもらいました この手でハワイアンキルトをたくさん 作成されたのかと 感動しました ふっくらした暖かい手でした 写真はNOだったため 証拠写真がありません 大作の作品が200点あまり…

本物 にふれて

チェコ国立 ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 のコンサートが岡山市民会館でありました おかげ様で聞くチャンスを貰い 楽しんできました シューベルト「未完成」ベートーベェン「運命」スメタナ「わが祖国」からモルダウなどなど ところどころ どこかで聞い…

年金業 ?

西備讃 瀬戸に浮かぶ 塩飽諸島 「塩焼く」「潮湧く」の由来がある 28の島々からなるが 今回は 本島(人口600人)高見島(70人)粟島(300人)志々島(20人)へ ミニクルージングです 中心はやはり本島で 塩飽大工 操船に長けた島民 で当時の栄華が偲ばれます…

思い出 さがし

思うに55年ほど 昔のこと 山の小学生 私は「本島」へ2年続けて臨海学校へ行きました 瀬戸内海に浮かぶ岡山県の島かと 思ってました が実は香川県のものだったのです 海水着に着替えて 走って砂浜に行ったり 民宿に帰り 庭先の井戸水で足を洗ったり 蚊帳をつ…