空海 は和歌山で生きている

高野山 奥ノ院の裏から入る地下の霊廟におられるらしい
食事も毎日2回 温かいご飯 汁 精進のおかず 服 を1200年もの間 持って行ってる
835年3月21日から入定し禅定を続行していらっしゃる


  本当は享年62歳 来年で高野山へ入り1200年
  讃岐の生まれ 本名 は佐伯眞魚(まお) 遍照金剛 弘法大師 空海 と          すべて同じ  人だったのですね  
  香川県では「佐伯さん」は空海の流れをくむ人々ですね
  88か所めぐり が四国と言うのも納得
  弘法も筆の誤り 弘法 筆をえらばずの通り 書道の達人です
  高野豆腐 もここの生まれ
  これが最後のお参り と決め説明を聞きましたが 右から左へ 
  なんだか初めて聞いた事ばかり と