早春 の島

岡山県の最南端の島 六島へ水仙の群生を見に行きました  10万本の日本水仙が 灯台を背に南斜面で黄色い頭をゆらゆら いい香りを振りまいています 甘いかおりがやさしい 島人が1球1球植えてこんな立派な水仙の丘へ



周囲4キロ80人余りの島がこの日は 2倍以上の人で膨らんでます
岡山県で最初にできた六島灯台 特別にあけて頂き頂上まで登れました 
ちなみに118番で
緊急出動してくれます 但し海の上だけです よ

生徒数6名 先生4名 の小学校でお接待を頂き ほっこりしました

「島弁」は年配者向けにいい お味でした 島のご婦人が早起きして用意してくれてました

水は隣の島から 海底をパイプラインでやってきます

漁業が主で 猫の額に野菜が少し育ってます

かわいい雑貨店が1軒ありました

車は消防車を含め 3台ありました
海岸にへばりついた 家々 大型家電 を買い港について どうやって運ぶのか?
昨夜は心配で眠れませんでした