斑鳩の里 法隆寺

飛鳥時代の世界最古の木造建築 日本で最初の世界遺産 だそう 広い敷地にりっぱな建物がいっぱい
パンフによると用明天皇(太子の父)が自らの病気の平癒を祈り 寺・仏像を作る予定が 亡くなり推古天皇聖徳太子が完成させたそう それも1500年も前の話 
私を初めみなさん大好きな聖徳太子(今は福沢諭吉)の名前が全面に出てます 製図の知識も クレーンも無く 当時よく作ったものだと感心しきり
[
[





歴史の大苦手な私です みなさん他で知識を得て下さい ついでに花見もしてきました
ゆったりして のんびり世界遺産見学できました
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」 正岡子規もここの話かな?